トップ
ご挨拶
事務所概要
所員紹介
アクセス
2025年6月25日 (水) 以降の知財トピックス
6月24日(火)
経済産業省次官に藤木俊光氏、特許庁長官は河西康之氏
(産経新聞)
6月23日(月)
特許侵害でGoogleの販売差し止め 東京地裁、和解に非協力を問題視
(日本経済新聞)
6月22日(日)
謙信の愛刀「山鳥毛」ルール守りグッズ製作を 上越市展示控え呼びかけ 瀬戸内市が商標登録済み
(上越タイムス)
6月20日(金)
生成された文章や画像 AIの著作権はどうなっているのか、文化庁の見解を知る
(日経クロステック)
6月19日(木)
オレオ親会社、パッケージの著作権侵害で大手スーパーのアルディを提訴
(Women's Health)
6月19日(木)
日本テレビ『ZIP!』で水卜麻美アナ・風間俊介らが『カードコネクト』を紹介も「ふつうに規約違反」集まる指摘
(週刊女性PRIME)
6月18日(水)
知財判決ダイジェスト「ビークル」 (特許 令和6年(行ケ)第10049号) ~創英国際特許法律事務所 寄稿記事~
(知財ポータルサイト IP Force)
6月17日(火)
ウェブトゥーン業界に朗報、韓国国会が「不正競争法」改正で動いた…アイデア盗んだら刑事罰へ
(KOREA WAVE)
6月16日(月)
パナソニックG、休眠特許でスタートアップに「投資」
(日経テックフォーサイト<)
6月13日(金)
AIが作成した文字やマーク、商標登録認める 特許庁小委
(日本経済新聞)
6月10日(火)
VWグループ、中国「OPPO」と特許ライセンス契約を締結
(レスポンス)
6月9日(月)
サワイGHD、特許侵害の賠償命令受け上告 扶桑薬品も
(日本経済新聞)
6月9日(月)
生成AI、著作権保護画像の無許可学習は許されるか 英国で法廷闘争
()
6月8日(日)
知財立国むしばむ模倣品、フリマサイトが新たな舞台に 8割が中国発
(日本経済新聞)
6月6日(金)
扶桑、知財高裁の賠償命令受け上告 レミッチOD特許訴訟で
(日刊薬業)
6月4日(水)
知財判決ダイジェスト「皮下組織および皮下脂肪組織増加促進用組成物」 (特許 令和5年(ネ)第10040号) ~創英国際特許法律事務所 寄稿記事~
(知財ポータルサイト IP Force)
6月3日(火)
AI進歩と権利保護両立へ法整備 政府、知的財産計画を決定
(日本経済新聞)
6月3日(火)
AIで発明・創作、知的財産の基準確立へ…政府が推進計画
(読売新聞)
6月1日(日)
知財の国際順位13位→4位に、知財計画の草案 コンテンツにも力点
()
6月1日(日)
メタバースのデザイン模倣排除、意匠法改正へ 知的財産計画に明記
(日本経済新聞)
外部サイトが開きます
2025年5月31日 (土) 以前の知財トピックス
TOP
ご挨拶
事務所概要
所員紹介
アクセス
お問い合わせ
知財トピックス
特許庁情報
関連リンク
このページの先頭へ