信頼を積み重ねた60年以上の実績+新時代を見据えて。これからも顧客と共に。
どのお客様にも高品質のサービスを良心的な価格で提供するとの方針のもと、弊社はこれまで60年以上にわたり誠実な仕事を積み重ね、多くのお客様との間に強固な信頼関係を築き上げて参りました。今日、経済のグローバル化がますます進み、企業の知財戦略も大きく変化しております。弊所は、長年の伝統に基づくこれまでの姿勢を大切にしつつ、グローバル化や新規技術など、新時代の要請に柔軟に対応すべく、変化と鍛錬を重ねて参ります。
特許・実用新案・意匠・商標 権利化から権利行使まで幅広く対応致します 出願・審査・登録・権利行使

弁理士法人

クスノキ特許事務所

愛知県名古屋市中村区名駅4丁目2-28
名古屋第2埼玉ビル4階
TEL 052-446-7600 FAX 052-446-7601
事務所概要 詳細
最新の知財トピックス
4月16日(水) 流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」(産経新聞)
4月16日(水) 知財判決ダイジェスト「フードコンテナ並びに注意を喚起し誘引する装置及び方法」 (特許 令和6年(行コ)第10006号) ~創英国際特許法律事務所 寄稿記事~(知財ポータルサイト IP Force)
4月15日(火) コンクール応募で著作権まで譲渡は「不適切」  美術8団体が訴え()
4月11日(金) ネットにあふれたAI製「ジブリ風画像」――最近の事例から考える「AIに学習されない自由」(ITmediaNEWS)
4月11日(金) 産業財産権制度140周年記念「内閣総理大臣感謝状」の贈呈及び 令和7年度「知財功労賞」の表彰について(経済産業省 特許庁)
外部サイトが開きます
[過去の知財トピックス]
特許庁情報
4月18日公示送達を掲載しました(令和7年4月分)
4月18日大学の研究者の目線に立った知財の情報提供資料として、研究活動を前に進めるヒントを記載したパンフレットを作成しました(大学の産学連携組織関係者必見です)(経済産業省のページへ)
4月18日特許庁産業財産権制度問題調査研究「令和6年度研究テーマ」の報告書を公表しました
4月18日知的財産の戦略的活用を支援する各庁施策ブックレットを公開しました
4月16日イベントカレンダー(7月4日 東京都千代田区 リアルな最新事例で学ぶ! 強い経営・次の一手 ~知って得する知財マネジメント~in東京)
4月16日五庁副長官級会合が開催されました
4月16日特許庁産業財産権制度問題調査研究「令和6年度研究テーマ」の報告書を公表しました