トップ
ご挨拶
事務所概要
所員紹介
アクセス
2025年4月24日 (木) 以降の知財トピックス
4月23日(水)
登録者140万人“海外ドラマや映画のレビュー”韓国ユーチューバー、著作権法違反で罰金700万ウォン
(KOREA WAVE)
4月21日(月)
先週の知財ニューストピックス(4月14日〜4月20日)
(知財ポータルサイト IP Force)
4月21日(月)
パルワールド開発元が任天堂との訴訟で「FF」「モンハン」「ゼルダの伝説」など多数のゲームが任天堂の特許を無効にしていると主張
(GIGAZINE)
4月18日(金)
「ブランドを地に落とす裏切り行為」そば粉偽装販売、起訴内容認める
(京都新聞)
4月16日(水)
流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」
(産経新聞)
4月16日(水)
流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」
(産経新聞)
4月16日(水)
知財判決ダイジェスト「フードコンテナ並びに注意を喚起し誘引する装置及び方法」 (特許 令和6年(行コ)第10006号) ~創英国際特許法律事務所 寄稿記事~
(知財ポータルサイト IP Force)
4月15日(火)
コンクール応募で著作権まで譲渡は「不適切」 美術8団体が訴え
()
4月11日(金)
ネットにあふれたAI製「ジブリ風画像」――最近の事例から考える「AIに学習されない自由」
(ITmediaNEWS)
4月11日(金)
産業財産権制度140周年記念「内閣総理大臣感謝状」の贈呈及び 令和7年度「知財功労賞」の表彰について
(経済産業省 特許庁)
4月9日(水)
パチンコ動画を無許可配信 著作権法違反容疑でユーチューバーら3人逮捕 茨城県警
(茨城新聞クロスアイ)
4月9日(水)
退職代行「モームリ」代表、元従業員3人に対し訴訟 現在テレビに引っ張りだこ「名誉毀損にあたる」
(スポニチアネックス)
4月7日(月)
「コンセント制度」を適用した初の商標登録を行いました
(経済産業省)
4月5日(土)
メタバースのデザイン保護へ特許庁の議論進む~クリエイターやスタートアップのクリアランス負担にも配慮~
(Yahoo!ニュース)
4月4日(金)
ソフトバンクGの特許が2日で⼀挙に3500件超公開、発明の名称と出願⼈から浮かぶ焦点
(日経クロステック)
4月3日(木)
古河電工が生んだ新製品の裏に特許分析あり、社長が重視する「無形資産経営」
(日経クロステック)
4月2日(水)
LG化学、中国でバッテリー特許紛争…国家対抗戦に発展か
(中央日報)
4月1日(火)
ChatGPT、画像生成機能追加で1時間に100万人増 急拡大の裏で揺れる著作権問題
(Reinforz)
3月29日(土)
AI、アニメ・漫画キャラ生成 原作と「ほぼ同一」事例も―著作権侵害に懸念・開発各社
(時事通信)
3月28日(金)
大学転職時の特許の扱いで国が初指針 「研究者に返還」選択肢に
(毎日新聞)
外部サイトが開きます
2025年3月27日 (木) 以前の知財トピックス
TOP
ご挨拶
事務所概要
所員紹介
アクセス
お問い合わせ
知財トピックス
特許庁情報
関連リンク
このページの先頭へ