トップ
ご挨拶
事務所概要
所員紹介
アクセス
2025年1月15日 (水) 以降の知財トピックス
1月14日(火)
文化庁「インターネット上の著作権侵害対策」で個人クリエイター支援事業を発表
(ASCII.jp)
1月14日(火)
第一三共、抗がん剤に使う抗体の知財権取得 約200億円
(日本経済新聞)
1月14日(火)
大好調の『モアナ2』、著作権侵害訴訟に発展 ─ アニメーターがアイデア盗用を再主張
(Hollywood Reporter Japan)
1月12日(日)
任天堂、カプコン、セガ……日本を代表するゲームメーカーの担当者が「知的財産権」の重要性を語る!具体的な事案も語られた「法務の人」たちによるセミナーをレポート【東京eスポーツフェスタ2025】
(電ファミニコゲーマー)
1月10日(金)
"ゲーム業界における知的財産権の重要性”をメーカー各社はどう考えているのか。任天堂知財部の担当者も登壇したセミナーをリポート。『スプラトゥーン』やJoy-Con模倣品を一掃したエピソードも。【東京eスポーツフェスタ2025】
(ファミ通.com)
1月10日(金)
特許法に基づく出願開始
(THAIBIZ)
1月8日(水)
「ダンロップ」商標権を買い戻し 震災などで断念の世界展開、再着手
(朝日新聞)
1月7日(火)
中途採用「前職からのお土産」に潜む重大リスク
(東洋経済オンライン)
1月6日(月)
あまおう苗、知財切れ後も「福岡県内に限定」 知事表明
(日本経済新聞)
12月27日(金)
アートとAIの法律基礎知識。生成AIを使って作品制作をするとき、気をつけるべきポイントは? 弁護士・小松隼也が解説【特集:AI時代のアート】
(Yahoo!ニュース)
12月27日(金)
特許競争力、三菱ケミカルが首位 電機大手は振るわず
(日本経済新聞)
12月27日(金)
特許競争力、三菱ケミカルが首位 電機大手は振るわず
(日本経済新聞)
12月27日(金)
カシオが中国で勝訴 G-SHOCKのデザイン巡る不正競争に関する裁判で
(MONOist)
12月27日(金)
ソウル半導体、フィリップスに特許訴訟勝訴
(中央日報日本語版)
12月27日(金)
文部科学省、生成AIの利活用に関するガイドラインVer2.0を公開
(Yahoo!ニュース)
12月24日(火)
インフルエンサーが別のインフルエンサーに投稿をパクられたとして訴訟した「サッドベージュ訴訟」とは?
(GIGAZINE)
12月23日(月)
ヤマハ発動機、経営戦略本部を新設 法務・知財も強化
(日本経済新聞)
12月23日(月)
日本新薬の難病治療薬、米地裁で「特許無効」 評決
(日本経済新聞)
12月22日(日)
JASRAC、クラシック公演にも著作権手続き要求の謎…著作権料が発生することも
(Business Journal)
12月22日(日)
意匠法条約が採択、知財出願の国際条約出そろう
(日本経済新聞)
外部サイトが開きます
2024年12月21日 (土) 以前の知財トピックス
TOP
ご挨拶
事務所概要
所員紹介
アクセス
お問い合わせ
知財トピックス
特許庁情報
関連リンク
このページの先頭へ