トップ
ご挨拶
事務所概要
所員紹介
アクセス
2025年4月16日 (水) 以降の知財トピックス
4月9日(水)
パチンコ動画を無許可配信 著作権法違反容疑でユーチューバーら3人逮捕 茨城県警
(茨城新聞クロスアイ)
4月9日(水)
退職代行「モームリ」代表、元従業員3人に対し訴訟 現在テレビに引っ張りだこ「名誉毀損にあたる」
(スポニチアネックス)
4月7日(月)
「コンセント制度」を適用した初の商標登録を行いました
(経済産業省)
4月5日(土)
メタバースのデザイン保護へ特許庁の議論進む~クリエイターやスタートアップのクリアランス負担にも配慮~
(Yahoo!ニュース)
4月4日(金)
ソフトバンクGの特許が2日で⼀挙に3500件超公開、発明の名称と出願⼈から浮かぶ焦点
(日経クロステック)
4月3日(木)
古河電工が生んだ新製品の裏に特許分析あり、社長が重視する「無形資産経営」
(日経クロステック)
4月2日(水)
LG化学、中国でバッテリー特許紛争…国家対抗戦に発展か
(中央日報)
4月1日(火)
ChatGPT、画像生成機能追加で1時間に100万人増 急拡大の裏で揺れる著作権問題
(Reinforz)
3月29日(土)
AI、アニメ・漫画キャラ生成 原作と「ほぼ同一」事例も―著作権侵害に懸念・開発各社
(時事通信)
3月28日(金)
大学転職時の特許の扱いで国が初指針 「研究者に返還」選択肢に
(毎日新聞)
3月27日(木)
あふれる「ジブリ風」画像、ChatGPTで 著作権侵害の恐れも
()
3月26日(水)
ニチレイ中国現地法人の元代表が不正行為、損失9000万円…従業員の指摘で発覚
(読売新聞オンライン)
3月26日(水)
米アップル、韓国サムスン電子を特許侵害で提訴 - Reuters
(Reuters)
3月23日(日)
盗まれる日本食ブランドを守れ マスカット、日本酒…偽装見破る「バイオ指紋」で鑑定
(産経新聞)
3月21日(金)
ヤンマー、知的財産の子会社 ヤン坊マー坊やアニメ活用
(日本経済新聞)
3月19日(水)
「AIが生成した芸術作品は著作権で保護できない」とアメリカの控訴裁判所が判断
(msn)
3月19日(水)
コーチ擁するタペストリーがシーインを提訴 偽造品販売により損害賠償を要求
(FASHIONSNAP)
3月19日(水)
医療行為を伴う発明の「特許侵害」認める 豊胸用薬剤めぐり知財高裁
(朝日新聞)
3月19日(水)
設立20年の知財高裁とは 「一太郎」で初判決、ビジネスに影響力
()
3月19日(水)
知財判決ダイジェスト「電子患者介護用のシステム、方法および装置」 (特許 令和6年(行ケ)第10005号) ~創英国際特許法律事務所 寄稿記事~
(知財ポータルサイト IP Force)
外部サイトが開きます
2025年3月18日 (火) 以前の知財トピックス
TOP
ご挨拶
事務所概要
所員紹介
アクセス
お問い合わせ
知財トピックス
特許庁情報
関連リンク
このページの先頭へ