トップ
ご挨拶
事務所概要
所員紹介
アクセス
2018年7月19日 (木) 以降の知財トピックス
7月18日(水)
<CNET Japan>IBM、対グルーポン特許侵害訴訟で1億6700万ドルを請求
()
7月18日(水)
NICTのAI翻訳、特許庁の次期機械翻訳に採用
()
7月18日(水)
特許出願で欧米リード、食品用紙器は高付加価値製品開発が成功のカギに - 日経xTECH
(日経xTECH)
7月16日(月)
【生かせ!知財ビジネス】日本ライセンス協会 荻野誠新会長に聞く(上) - SankeiBiz
(SankeiBiz)
7月13日(金)
特別展「日本を変えた千の技術博」上野・国立科学博物館で、明治から平成までの科学技術品600点を展示 - Fashion Press
(Fashion Press)
7月10日(火)
JASRAC会長、音楽を「バナナ」に例え教室批判
(朝日新聞)
7月10日(火)
特許庁、特許文献の「機械翻訳システム」が2019年5月に稼働 - IT Leaders
(IT Leaders)
7月10日(火)
著作権保護期間はホントに70年になる?
(IT media)
7月9日(月)
アニサキス症に正露丸 大幸薬品が痛み緩和で特許
(Yahoo! ニュース)
7月8日(日)
著作権保護期間の20年延長がTPP関連法案成立でほぼ確定、一方で延長は悪手だと示す膨大なデータが公開される - GIGAZINE
(GIGAZINE)
7月5日(木)
研究開発の特許費用、「直接経費」に 文科省が運用変更
()
7月3日(火)
元日経社員を告訴 社内情報漏洩の疑い - 日本経済新聞
(日本経済新聞)
7月3日(火)
中国トップ、日本は3位 5大特許庁の出願件数
()
7月2日(月)
ディズニーの厳しすぎる「著作権ビジネス」を生んだ失敗とは - ZUU online
(ZUU online)
6月30日(土)
トマトジュースの特許、伊藤園の「無効」確定 - 読売新聞
(読売新聞)
6月28日(木)
アップルとサムスンが7年越し和解、スマホめぐる知財紛争 - 日本経済新聞
(日本経済新聞)
6月28日(木)
特許庁、業務用AI迅速に開発 アジャイル手法導入
()
6月27日(水)
特許庁、標準必須特許の紛争解決策探る 29日に模擬国際仲裁
()
6月26日(火)
社説/日本の特許出願 重要性増す国外での知財戦略
()
6月25日(月)
「大迫半端ないって」商標登録を無効にすることはできるのか? - Yahoo!ニュース 個人
(Yahoo!ニュース 個人)
外部サイトが開きます
2018年6月24日 (日) 以前の知財トピックス
TOP
ご挨拶
事務所概要
所員紹介
アクセス
お問い合わせ
知財トピックス
特許庁情報
関連リンク
このページの先頭へ